コレスゴ!オリジナルキャラクターの愛称が決定!

ご使用方法は超簡単 水道水に溶かすだけ!

コレスゴ!は、顆粒状のジクロロイソシアヌル酸ナトリウムと
無機塩類を、一定の比率で配合・分包したもの。

illust_koresugo_sp

水道水に溶かすだけで、環境に優しく安全な  「弱酸性次亜塩素酸水」が生成できます。

ご使用方法の詳細 ≫

 

 

 

 

水溶液pHと次亜塩素酸(HClO)の存在割合

コレスゴイラスト2_04

※画像をクリックで拡大します。

 

コレスゴ!は、次亜塩素酸(HClO)の強力な酸化力を活用した除菌・消臭剤です。

コレスゴ!は水に溶解すると弱酸性となり、その結果、コレスゴ!の有効塩素濃度中の次亜塩素酸(HClO)存在割合は80%~90%となります。

 

アルコール(エタノール)消毒では効かない
エンべロープ(脂質膜)を持たない強力なウイルスに対しても効果抜群!

有効性が高いと言われる次亜塩素酸ナトリウム希釈液より、さらに強力。

種  類

非エンベロープウイルスに対する

必要塩素濃度
(一般除菌 ~ 嘔吐物処理)

コレスゴ!  50ppm ~  200ppm
次亜塩素酸ナトリウム希釈液 200ppm ~ 1,000ppm

 

水溶液で販売される「次亜塩素酸水」の弱点を克服!

次亜塩素酸水
(水溶液)
コレスゴ!
(粉末・顆粒)
有効塩素が自然崩壊し、数ヶ月で効果減少。
(温度・紫外線の影響大)
未開封の場合、長期間、品質劣化なし。
(水に溶解するまで、塩素の劣化が始まらない。)
除菌目的に応じて、希釈する必要があり、煩雑。 溶解する水の量により、有効塩素濃度を容易に調節できる。
殆ど水を運搬するため、輸送コストが高い。
水溶液の保管管理(温度・紫外線等)が面倒。
水は運搬しないので、輸送コストが低い。
水に溶解するまで、保管管理が容易。

 

細菌類・ウイルス類の除菌効果

次亜塩素酸(HClO)の強力な酸化力により、細菌類・ウイルス類を除菌。

北里環境科学センターの効果測定試験を受けたすべての細菌・ウイルスで、高い除菌効果を得ております。

北里環境科学センターの効果測定試験データについては、学術的なデータとしては開示可能です。

ご希望の場合、お問合せ欄よりご請求下さい。

 

コレスゴの除菌メカニズム

◎一般細菌の場合

次亜塩素酸(HClO)が、細菌の細胞壁・形質膜を透過し、強い除菌力を発揮。

 

細菌の基本構造

 

 

◎ウイルス類の場合

外殻にエンベロープ(脂質膜)を持つウイルス(ウイルス類の80%)は、次亜塩素酸(HClO)の酸化力により除菌されます。

また、エンベロープを持たない強力なウイルス(エンベロープが無くても生きられる強いウイルス)にも、次亜塩素酸(HClO)は、強い除菌力を発揮します。  (アルコール消毒では、タンパク質膜を攻撃できない。)

 

ウイルス類の場合

 

コレスゴは、幅広い抗菌スペクトルを有し、業務用として、ご家庭用として、
あらゆる除菌・消臭ニーズにご活用いただけます。(ご使用事例参照)

 

*空中浮遊菌対策として、また室内全体の消臭にも

病院・老人ホーム・一般事業所・公共施設・ご家庭などで、空気清浄器・加湿器の用水として、空中噴霧してご使用下さい。
(有効塩素濃度10ppm:5ℓの水にコレスゴ1包)

 

*あらゆる生活シーンの一般的な除菌・消臭対策として、

ご家庭を中心に、テーブル・ソファー・衣類・ぬいぐるみ・おもちゃ・冷蔵庫内・介護用品などの一般的な除菌・消臭用途に、手動スプレーなどによりご使用下さい。
(有効塩素濃度50ppm:1ℓの水にコレスゴ1包)

 

*食中毒対策として

病院・老人ホーム・ホテル・レストラン・学校(給食)・ご家庭などで、調理器具・食器類・食材の洗浄に、また、台所回り・床・ドアノブ等のふき掃除用として、手動スプレー・漬け置き・ふき取りなどの方法でご使用下さい。
(有効塩素濃度100ppm~150ppm:1ℓの水にコレスゴ2包~3包)

トイレ便器清掃・吐しゃ物処理などにも。
(有効塩素濃度200ppm:1ℓの水にコレスゴ4包)

 

*ペット(イヌ・ネコ)飼育環境の除菌・消臭

動物病院・ペットショップ・ご家庭などで、手動スプレー・ふき掃除などの方法でご使用下さい。
(有効塩素濃度200ppm:1ℓの水にコレスゴ4包)

 

※ご使用の際は、「使用上のご注意等」を十分にご理解、ご留意下さい。